看護助手

看護助手

業務の特長

  • 業務内容

    患者様との直接的な関わりの多い病院です。
    入院患者さまの介護全般(食事、入浴、排泄)、その他、環境整備、シーツ交換、物品の補充、看護業務の補助など。

  • スタッフ数

    女性12名(うち看護学生1名)*2019年11月現在

  • 勤務体制

    ・勤務体制:シフト制 4週8休

    ・勤務時間
     早出 7:30~16:30 (休憩1時間)
     日勤 8:30~17:30 (休憩1時間)
     遅出 10:00~19:00 (休憩1時間)
     夜勤 16:30~翌9:00 (休憩2時間)

    勤務体制
看護助手

くまのうでの仕事のやりがい

  • プライベートも尊重します

    午前中は当院で勤務し、午後から看護学校に通い看護師免許の取得を目指す方もいらっしゃいます。パート、常勤、時短など、それぞれのライフスタイルに合わせた働き方が可能です。

看護助手

月の平均残業時間

  • ほぼありません

    交代制での業務なので残業はほとんどなく、定時退社が可能です。

看護助手

休暇取得について

  • 年間休日111日

    月の公休日数:9日(1月と5月のみ10日)+ 
    誕生日休暇:1日(誕生日の月に取得)

  • 有給休暇

    入職半年経過時に10日付
    以後在籍期間に応じて毎年付与(最大20日)
    翌年度まで繰り越し可能
    有給取得率:法人平均89%(2024年実績)

  • その他の休暇

    本人が結婚する際の休暇:5日
    妻が出産する際の休暇:1日
    慶弔休暇
    介護休暇
    子の看護休暇

募集要項

採用情報

募集職種 看護助手
雇用形態 正職員
任期 -
募集人数 2名
応募資格 新卒・既卒ともに可
採用日 随時

待遇

基本給 正社員
155,400円~
ベースアップ手当 7,000円
資格手当 介護福祉士 5,000円
夜勤手当 6,000円 / 回
早出・遅出手当 800円/回
パートの場合、勤務時間で変動
待機手当 -
処遇改善手当 -
住宅手当 上限 15,000円(世帯主のみ)
交通費 上限 10,000円
精勤手当 5,000円
昇給 年1回 1,000円 ~ 4,000円(人事評価制度導入)
賞与 年2回 (7月・12月)合計3.5ヶ月(2023年度)
休日休暇

年間休日数:111日 

月間公休数:9日(1月と5月のみ10日) 

誕生日休暇:1日(誕生日月に)

有給休暇 初年度10日(半年勤務超過後)最高20日
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休暇、子の看護休暇
福利厚生 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
退職金制度 あり(3年目以降)

応募、選考方法

選考方法 書類・面接(期日は別途連絡します)
応募方法 履歴書・職務経歴書(既卒者)・卒業見込み証明書(新卒者)
応募先 事務統括部長 大野 電話 096-372-3911