医療事務

医療事務

業務の特長

  • 業務内容

    ※1日の業務
     ・外来業務(受付→入力→会計)
     ・退院処理
     ・電話応対
     ・患者様対応
     ・診断書作成(生命保険・介護保険・意見書)
     ・カルテ整理(診療情報提供書・検査結果など)
    ※1ヶ月を通して行う業務
     ・レセプト業務(1日から10日)
     ・入院請求書作成
     ・月次資料作成
     ・自賠責請求
     ・カルテ管理

  • スタッフ数

    女性:7名 男性:2名

  • 勤務体制

    4週8休のシフト制
    日勤(月~土):8時30分~17時30分
    *当番医(半年に1度)の日は交替で出勤します。
    *2か月に1度、外勤の先生の勤務に併せて出勤があり、交替で担当します。

医療事務

実績データ

  • 1日平均外来患者数:約60名

  • 1ヶ月平均入退院数:入院約50名

医療事務

ここでの具体的なやりがい

  • ・希望休が取得できるので、学校行事等にも参加しやすい
医療事務

月の平均残業時間

  • 月平均5時間程度

    受付担当の場合は、17時までに受付した患者様の会計が済むまでの業務となりますので、診療の混み具合によっては残業となる場合があります。

医療事務

月の平均残業時間

  • 基本的に残業はありません。

医療事務

休暇取得について

  • 年間休日111日

    月の公休日数:9日(1月と5月のみ10日)+ 
    誕生日休暇:1日(誕生日の月に取得)

  • 有給休暇

    入職半年経過時に10日付
    以後在籍期間に応じて毎年付与(最大20日)
    翌年度まで繰り越し可能
    有給取得率:法人平均89%(2024年実績)

  • その他の休暇

    本人が結婚する際の休暇:5日
    妻が出産する際の休暇:1日
    慶弔休暇
    介護休暇
    子の看護休暇

募集要項

採用情報

募集職種 医療事務
雇用形態 正職員
募集人数 -
応募資格 新卒・既卒ともに可
採用日 随時

待遇

基本給 155,400円~
ベースアップ手当 7,000円
資格手当 -
夜勤手当 -
早出・遅出手当 -
待機手当 -
処遇改善手当 -
住宅手当 上限 15,000円(世帯主のみ)
交通費 上限 10,000円
精勤手当 5,000円
昇給 年1回 1,000円 ~ 4,000円(人事評価制度導入)
賞与 年2回 (7月・12月)合計3.5ヶ月(2023年度)
休日休暇

年間休日数:111日 

月間公休数:9日(1月と5月のみ10日) 

誕生日休暇:1日(誕生日月に)

有給休暇 初年度10日(半年勤務超過後)最高20日
休暇制度 慶弔休暇、産前・産後休業、育児休業、介護休暇、子の看護休暇
福利厚生 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
退職金制度 あり(3年目以降)

応募、選考方法

選考方法 書類・面接(期日は別途連絡します)
応募方法 履歴書・職務経歴書(既卒者)・卒業見込み証明書(新卒者)
応募先 事務統括部長 大野 電話 096-372-3911